12週間の庭 – 第6章

はじめに

この 12 週間の栽培シナリオは 、1 週間ごとのフォーマットで示されているため、フォローしやすい。苗が4インチ(55 cl)のコンテナに鉢上げされ、しっかりと根を張り、地上部が成長したら、植物育成室に移動し、12週間の育成シナリオを開始する準備が整う。

よくある問題を回避するためのメンテナンス・スケジュールも 含まれている。このスケジュールは、あなたの庭をあなたのニーズに合わせて微調整できるように、基本的な出発点を与えてくれる。

ライト、ファン、水、養分、用土を最も効率よくセットアップするための完全な情報については、第5章「 栽培室のセットアップ」を参照のこと。

栽培カレンダー

重要な日付日付
発芽開始
発芽
ステージ終了
移植

コンテナ、水耕栽培、リザーバーガーデン

生育ステージ光条件
250 μmols/m2/秒
光周期 生長期500 μmols/m2/秒
自動植生300μmols/m2/秒
開花期500-1000μmols/m2/秒
自動開花550μmols/m2/秒
空気日中夜間
空気-温度範囲
空気-湿度範囲
空気循環(1-10スケール)
換気量(1-10スケール)
CO2レベル(PPM)
散水/手動/自動
水の量(ガロン/リットル)
頻度(毎日/毎週)
肥料毎日
投与量(ml/L)
頻度(日/週)
添加剤(ml/L)
頻度(日/週)
pH – リザーバー
pH – 基質
pH – 流出水
PPM/EC – 貯水池
PPM/EC – 基質
PPM/EC – 排水
基質毎日毎週
pH
温度
容器の温度
温度アラーム(度)
水分1~10
トラブルシューティング毎日毎週
検査 – 培養
検査 – 栄養不良/過剰
検査 – 病気と害虫
予防的に AACT を適用する

苗の立ち上がりは遅いが、一度根付くと成長は非常に早い。

12週間の大麻栽培スケジュール

クローンや苗を1パイント(55cl)の4インチポットに植え、室内に移植する。苗の高さは10~15cm程度にする。屋外に移植する苗は、数週間室内で育ててから屋外に移す。

1週目: 植物の生長の最初の週

光条件
日照時間日中18時間、夜間6時間
照度: 250μmols/m2/秒
自動開花: 昼20時間、夜4時間
照度300μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高: 55-80ºF (13-27ºC)
理想:75ºF(24ºC)

湿度
最小/最大:50~70
理想:60
CO2 1,000ppm


pH: 5.5-6.5
EC: <50

灌漑:
培地の湿度を均一に保ち、根が湿った状態を保ちつつ、養分を取り込むのに十分な通気性を確保する。根の数が限られているので、水をやりすぎたり、柔らかい根が乾 いてしまわないように注意する。灌水は、容器の底から10%から20%が流れ出る程度にする。水を張ったまま放置しない。そうする:培地は常に均一に湿らせておくしない:水をやりすぎて培地を水浸しにしない。

養分
EC 値: 1.4-1.8 / PPM 1,400-1,800 お好みの “育苗用 “栄養剤を用い、メーカーの指示に従 う。メーカーが推奨する添加剤を使用する。メーカーの供給チャートを参照する

土壌/基質
pH
土壌: 6.0-6.5
水耕栽培 5.5

強い根系を形成する

生育の特徴:
最初の一週間は、根がしっかりと張る。緑が上向きに成長する兆候も見られる。今は、植物が水と温度のストレスを受けないようにすることが非常に重要である。

地上部の緑の成長は、強く、弾力的でなければならない。

2週目:生長2週目


日照時間日中18時間、夜間6時間
照度: 500μmols/m2/秒
自動開花:日中20時間、夜間4時間
照度:500μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高:55-80ºF(13-27ºC)
理想:75ºF(24ºC)
湿度
最小/最大:50~70
理想:60
CO21,000ppm


pH: 5.5-6.5
EC:50ppm以下
灌漑水やりが必要な時期である。用土は常に均一に湿らせておく。水を与えすぎたり、柔らかい根を乾燥させないように注意する。株は今、もう少し水を必要としている

養分
ec: 1.4-1.8 / ppm 1,400-1,800
肥料を与える:好みの “grow “栄養剤を用い、窒素レベルを高めに設定し て、緑色の生育を促す。

土壌/基質
pH
土壌: 6.0-6.5
水耕栽培 5.5

生育の特徴生育が始まって 2 週目には、草丈は 15-20cm ほどになる。根の張りも良くなり、葉の緑色も目立ってくる。水ストレスや温度ストレスを与えないことが重要である。

3週目植物成長の3週目

光周期の苗を温室や屋外に移す場合は、生長期間を延長する。また、植生期間を長くすることで、12/12(昼夜)の光条件下で開花させたときに、苗がより大きく育つようにすることもできる。

光条件(photoperiod)の苗が、今すぐ開花させるのに十分な大きさ(10-12インチ(25-30cm))でない場合は、もう少し大きくなるまで待つ。多くの生産者は、苗が 20-24 インチ(50-60cm)になるまで待つ。

光が葉を透過せず、背丈が伸びるにつれて下の方の葉が黄 色っぽくなってきたら、葉を取り除く。特に、下の葉が弱っているようであれば、取り除く。

光条件
光周期の目安 日中 18 時間、夜間 6 時間
照度: 500μmols/m2/秒
自動開花:昼間20時間、夜間4時間
照度:500μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高:55-80ºF(13-27ºC)
理想:75ºF(24ºC)
湿度
最小/最大:50~70
理想:60
CO21,000ppm


pH: 5.5-6.5
EC:50ppm以下
灌漑 週に 16 オンス(500 ml)以上の水が必要である。用土は常に均一に湿らせる。過湿や水不足にならないよう、水位に注意する。培地は、今すぐ浸出させることで、蓄積した栄養塩類を除去 することができる

養分
ec: 2.0-2.4 / ppm: 2,000-2,400
肥料を与える:好みの “grow “栄養塩類を使用し、窒素を多めにして緑色 の生育を促す。

土壌/基質
pH:

土壌:6.0-6.5
水耕栽培 5.5

生育の特徴生長: 生長して 3 週目には、苗の背丈は 10-12インチ(25-30cm)程度になる。根はしっかりと張り、葉の緑色もかなり濃くなる。

クローンや苗は、3 ガロン(11L)の容器に移植する。植え替えは消灯直前に行い、一晩中ショックから回復できる ようにする。移植ショックが収まるまでの 1~2 日は、照 明を株より 61cm 以上高い位置まで移動させる。

4 週目開花の最初の週

ライト
LED UV
1,000 umol/m2/s
光周期 12/12昼/夜
照度:700μmol/m2/秒
自動開花:20/4昼夜
照度:550μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高:55-80ºF(13-27ºC)
理想:75ºF(24ºC)
湿度
最小/最大:40~60
理想:50
CO2 1,400


pH: 5.5-6.5
EC: <50
灌漑 株には、毎週 25 オンス(75 cl)以上の水が必要である。根が湿った状態を保ちつつも、養分を取り込むのに十 分な通気性が確保できるように、用土は均一に湿らせる。過湿や潅水を避けるため、水位は注意深く観察する。

今週は鉢が大きいので、灌水の回数が少なくてすむかもしれない。

養分
EC:2.0-2.4、ppm:2,000-2,400
肥料を与える:蕾の成長を促すために、カリウムとリンの濃度を高 めた、好みの “ブルーム “タイプの肥料に切り替える。メーカーの指示に従う。

土壌/基質
pH
土壌: 6-6.5
水耕栽培 5.5

注意
ストレスの症状は、生育の遅れ、葉の黄色や変色、葉先の焼け焦げなどの形で現れ、より顕著になってくる。多くの場合、ストレスは、(1)水のやりすぎ、(2)肥料過多、つまり養分過多、(3)光線不足、(4)高温、低温、または温度変化が激しすぎる、(5)湿度が高すぎる、または低すぎる、(6)水はけが悪い、などによって引き起こされる。第 8 章「病気、害虫、問題」の “誤診された病気 “を参照のこと。

生育の特徴開花後、最初の 1 週は、苗の高さが 36cm(14 インチ)程度になる。移植から回復し、根を伸ばし、緑の葉を茂らせる。開花の準備が始まると、茎が伸び始める。

病気や害虫が 頭をもたげてくるかもしれない。カビ(うどんこ病、灰色カビ病)とハダニという最も一般的な2つの病気の兆候がないか、葉と土の表面を点検する。第 8 章「病気、害虫、問題」を参照のこと。第 8 章に列挙したすべての病気と害虫を点検する。開花用の栄養剤に切り替える

5 週目開花 2 週目

ライト
LED UV
1,000 umol/m2/s
光周期12/12昼/夜
照度:700μmol/m2/秒
自動開花:20/4昼夜
照度:550μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高:55-80ºF(13-27ºC)
理想:75ºF(24ºC)
湿度
最小/最大:40~60
理想:50
CO2 1,400


pH: 5.5-6.5
EC: <50
灌水する:植物は1週間に1クォート(1 L)以上の水を必要とする
を必要とする。過湿や潅水は避ける

養分
EC: 2.0-2.4 / ppm: 2,000-2,400
肥料を与える:矮化剤(PG): 矮化剤(PG)は、矮化剤(PG)の指示通りに、蕾の成長を促 すカリウムとリンの濃度を高めに設定し、好みの “ブルーム “肥料 を与えるまた、以下の PK 13/14 のように、各社が推奨する添加剤を加える。P=カリウム、K=リン、13/14 はそれぞれの割合である。
PK 13/14 または同様の製品を加える。金曜日にもう一度PK 13/14を加える。この製品にはカリウム(P)とリン(K)が多く含まれており、より大きく密な蕾をつけることができる。

土壌/基質
pH
土壌: pH6-6.5
水耕栽培 5.5 pH

生育の特徴 開花から 2 週目には、草丈が 41cm(16 インチ)ほどになる。根が発達し、緑の葉が茂るようになる。生育の早い根は、コンテナの排水孔から顔を出し始める。今週は茎がさらに伸び、上に向かって伸びる。

雌株では、種子の苞葉から白い毛羽立った毛のような雌しべが見え てくるはずである。

注意:
生育の遅れ、葉が黄色く変色する、葉先が焼けるなど、ストレス状 態が顕著になってくる。温度、湿度、水分を管理する。システムを洗浄し、養液を交換する

雄株を取り除く 雄花の有無を確認する

室内が清潔に保たれていないと、病気や害虫が引き続き問題となる。このような肥料不足、水不足で弱っている植物は、病害虫の標的になる。葉にハダニやその他の害虫の兆候がないか点検する。土の表面にカビブヨが発生していないか確認する。

雌株には白い雌しべが現れる。

雄株が確認され次第、すべて取り除く。

雄株は、花粉袋が開花する最初の兆候を見せ始める。

今週は茎がさらに伸長する。

第 6 週開花 3 週目


LED UV
1,000 umol/m2/s
光周期 12/12昼/夜
照度:700μmol/m2/秒
自動開花: 20/4昼夜
照度:550μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高:55-80ºF(13-27ºC)
理想:75ºF(24ºC)
湿度
最小/最大:40~60
理想:50
CO21,400


pH: 5.5-6.5
EC: <50
灌漑週に 1.5 クオート(1.5 L)以上の水が必要である。培地は常に湿らせておく。過湿や潅水は避ける。ただし、土耕の場合は、1日おきか、土の表面が乾いてきたら1インチ(3cm)ほどの深さまで水を与える。

養分
ec: 2.0-2.4 / ppm: 2,000-2,400
肥料を与える: 矮化剤: 蕾の成長を促すために、カリウムとリンの濃度を高 めた、好みの “ブルーム “タイプの肥料を使用する。会社が推奨する添加剤を加える。

水曜日は、PK 13/14 または同様のものを与える

土壌/基質
pH
土壌: 6-6.5 pH
水耕栽培の場合 5.5 pH

生育の特徴開花から3週目には、草丈が45cmほどになる。根の発達が進み、葉の緑色も増してくる。茎の伸長は続くが、その速度は遅くなる。雌花の白い毛羽立った雌しべが増殖し、ますます目立つようになる。雄花のある株は取り除く。画像のカリフォルニアオレンジは、カナダのブリティッシュコロンビア州で栽培された。

雄株を除草する!

次の 8 週間の収穫のために、今すぐクローンを採取し、予備栽培を行う。

注意:
ストレス症状は、生育の遅れ、葉の黄色や変色、葉先が焼けただれた状 態で現れる。環境を理想的な状 態に整え、土壌の洗浄や水耕養液池の養液交換を行うことで、ストレスを抑制 する。

室内が清潔に保たれていないと、病気や害虫が 引き続き問題となる。葉にハダニがいないか点検する。土の表面にカビブヨが発生していないか確認する。防除対策については、第8章「病気、害虫、問題」を参照のこと。

第 7 週開花 4 週目


LED UV
1,000 umol/m2/s
光周期12/12昼/夜
照度:700μmol/m2/秒
自動開花:20/4昼夜
照度:550μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高:55-80ºF(13-27ºC)
理想:75ºF(24ºC)
湿度
最小/最大:40~60
理想:50
CO21,400


pH: 5.5-6.5
EC: <50
灌漑週に 2 クオート(2 L)以上の水が必要である。培地は常に均一に湿らせる。
水量を注意深く観察する。これからは毎日、培地が乾き始める可能性がある。金曜日に、培地量の 3 倍の量の水を与え、培地内に蓄積した窒素を洗い流す。例えば、3ガロン(11L)の容器に9ガロン(33L)の水を流す。

養分
ec: 2.0-2.4 / ppm: 2,000-2,400
肥料ほとんどのメーカーは、今週は肥料を増量することを推奨し ている。好みのものを使用する
ブルーム(開花期)用 “栄養剤 “を用い、カリとリンを多めに与え、指示 通り蕾の成長を促す。また、メーカーが推奨する添加剤も加える。

土壌/基質
pH
土壌: pH6-6.5
水耕栽培 5.5 pH

生育の特徴開花の 4 週目には、苗の丈は 51cm(20 インチ)ほどになる。その後も根は伸びるが、花や蕾の形成により多くのエネルギーが注がれる。ビッグ・バッド(写真)がなぜ栽培に適しているかがわかるだろう。伸長は続くが、その速度は非常に遅い。萼と雌しべが発達し続け、蕾が膨らみ、栽培は本当にエキサイティングになり始める!

次の収穫のために種を蒔く。

注意:
ストレス症状は、生育の遅れ、葉の黄色や変色、葉先の焼け焦げなどの形で現れる。環境を理想的な状態に整え、土壌を洗浄したり、水耕栽培用の養液をリザーバーに入れ替えたりして、ストレスをコントロールする。

室内が清潔に保たれていないと、病気や害虫が 問題となる。葉にハダニなどの害虫がいないか点検する。土の表面にカビブヨが発生していないか確認する。防除方法については、第8章「病気、害虫、問題」を参照のこと。

第8週開花 5 週目


LED UV
1,000 umol/m2/s
光周期12/12昼/夜
照度:700μmol/m2/秒
自動開花: 20/4昼夜
照度:550μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高:55-80ºF(13-27ºC)
理想:75ºF(24ºC)
湿度
最小/最大:40~60
理想:50
CO21,400


pH: 5.5-6.5
EC: <50
灌漑 週に 2.5 クオート(2.5 L)以上の水が必要である。培地は常に均一に湿らせる。
水位に注意し、過湿や潅水を避ける

養分
EC値: 2.0-2.4 / ppm: 2,000-2,400
肥料を与える: 矮化剤(PG): 矮化剤(PG)は、矮化剤(PG)の指示に従い、蕾の成長を促 すカリウムとリンの濃度を高めに設定し、好みの “ブルーム “を与える会社が推奨する添加剤も加える

土壌/基質
pH
土壌: pH6-6.5
水耕栽培 5.5 pH

生育の特徴このネビュラのメスは開花 5 週目で、苗の丈は約 56cm(22 インチ)である。根は伸長するが、花や蕾の形成により多くのエネルギーが注がれる。茎の伸長は続くが、その速度は非常に遅い。萼片は発達を続け、蕾は膨らみ続ける。

注意:
今週は、新鮮なマリファナの香りが漂い始める。この香りを取り除くか、カーボンフィルターで濾過する必要がある。

カーボンフィルター

次のクロップに向けてクローンを取る

注意
ストレス症状は、生育を遅らせ、葉を黄色く変色させ、葉先を焼く。詳細は、第 8 章の「病気、害虫、問題」を参照のこと。

室内を清潔に保たないと、病気や害虫が 問題となる。葉にハダニなどの害虫がいないか点検する。詳しくは第8章、病気、害虫、問題を参照のこと。

第9週開花6週目


LED 紫外線
1,000 umol/m2/s
光周期 12/12昼/夜
照度:700μmol/m2/秒
自動開花:20/4昼夜
照度:550μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高:55-80ºF(13-27ºC)
理想:75ºF(24ºC)
湿度
最小/最大:40~60
理想:50
CO2 1,400


pH: 5.5-6.5
EC: <50
灌漑 週に 2.5 クオート(2.5 L)以上必要である。用土は常に均一に湿らせる。過湿や潅水を避けるため、水量には注意する

養分
EC値: 2.0-2.4 / ppm: 2,000-2,400
肥料を与える: 矮化剤(PG): 矮化剤(PG)は、矮化剤(PG)の指示に従い、蕾の成長を促 すカリウムとリンの濃度を高めに設定し、好みの “ブルーム “を与える会社が推奨する添加剤を加える

土壌/基質
pH
土壌: pH6-6.5
水耕栽培 5.5 pH

生育の特徴開花から6週目を迎える。苗の丈は 60cm(22 インチ)程度である。花や蕾の形成に多くのエネルギーを注ぐ。茎の伸長は続いているが、非常にゆっくりである。雌しべが白くぼやけた萼片が発達し、蕾が重くなり始める。大きな葉は黄色く変色する。

カビを防ぐため、株間の空気の循環を悪くする下枝を取り除く 。生育が比較的旺盛で、生産性が高い場合は、取り除かない。

注意
ストレスは、生育を遅らせ、葉を黄色く変色させ、葉の先端を焼く。

注意
今週はフレッシュなマリファナの香りがますます強くなる。屋外に排出する前に、この香りを取り除くかフィルターにかける必要がある。

部屋を清潔に保たないと、病気や害虫が問題となる。葉にハダニやその他の病害虫が発生していないか点検する。土の表面にカビブヨが発生していないか確認する。防除方法については、第8章「病気、害虫、問題」を参照のこと。

第 10 週開花 7 週目


LED UV
1,000 umol/m2/s
光周期12/12昼/夜
照度:700μmol/m2/秒
自動開花:20/4昼夜
照度:550μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高:55-80ºF(13-27ºC)
理想:75ºF(24ºC)
湿度
最小/最大:40~60
理想:50
CO21,400


pH: 5.5-6.5
EC: <50
灌漑週に 2.5 クオート(2.5 L)以上の水が必要である。用土は常に均一に湿らせる。
過湿や潅水を避けるため、水位に注意する

養分
EC値: 2.0-2.4 / ppm: 2,000-2,400
肥料を与える:矮化剤(PG): 矮化剤(PG)は、矮化剤(PG)の指示に従い、蕾の成長を促 すカリウムとリンの濃度を高めに設定し、好みの “ブルーム “を与える会社が推奨する添加剤も加える

土壌/基質
pH
土壌: pH6-6.5
水耕栽培 5.5 pH

生育の特徴開花から 7 週目には、苗の丈は 61cm(24 インチ)程度になる。花芽形成にエネルギーを注ぐ。茎の伸長はほぼ止まる。萼片は発達を続け、蕾は本当に重くなる!大きな葉は黄色く変色し続ける。蕾の周りの葉は、特に多量の肥料を与えた場合、先端が焼けてもろくなることがある。

ストレスは生育を遅らせ、 葉を黄色く変色させ、葉の先端を焼く。

注意
強力な系統を栽培している場合、今週は新鮮なマリファナの香りが非常に強くなる。これを取り除くか、フィルターで除去する。フィルターが効率的かどうかチェックする。

部屋を清潔に保たないと、病気や害虫が 発生し続ける。葉にハダニやその他の病害虫が発生していないか点検する。土の表面にカビブヨが発生していないか確認する。芽カビ(ボトリティス)が発生していないか確認する 防除方法については、第 8 章の病害虫と問題を参照のこと。

今週は散布を中止する

11 週目開花 8 週目


LED UV
1,000 umol/m2/s
光周期12/12昼夜
照度:700μmol/m2/秒
自動開花:20/4昼夜
照度:550μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高:55-80ºF(13-27ºC)
理想:75ºF(24ºC)
湿度
最小/最大:40~60
理想:50
CO21,400


pH: 5.5-6.5
EC: <50
灌漑週に 2.5 クオート(2.5 L)以上の水を与える。収穫の 3 日前には水やりを中止し、培地から水分を抜き始める。

月曜日には、培地に蓄積した窒素を洗い流すために、培地量の3倍の量の水を株に与える。例えば、1ガロン(4L)の容器に3ガロン(12L)の水を流す。ファイナルフラッシュなどの「クリアリング剤」を使用するとよい。

栄養素

ec: 2.0-2.4 / ppm: 2,000-2,400
肥料を与える: 今週は肥料を与えず、平水で培地に蓄積した肥料を洗い流す。収穫の 10 日前に肥料を与え、植物が肥料を使い切るのを待つ。

土壌/基質
pH
土壌:pH6~6.5
水耕栽培 5.5 pH

成長の特徴収穫週である!開花 8 週目には、草丈は 61cm(24 インチ)程度になる。根の発達は続くが、花や蕾の形成により多くのエネルギーが注がれる。萼と雌しべは発達し続け、蕾は収穫までますます重くなる。大きな葉は黄色くなり、小さな葉は先端が黒く変色する。

注意:
生育の遅れ、葉の黄色や変色、葉先の焼け焦げなどの形で現れる。

病気と害虫 芽カビを見つけたら切り取る。潜伏しているハダニなどの害虫はどうしようもない。ハダニやその他の害虫は、つぼみの頂上で束になったり、乾燥ラインの端から逃げ出したりする。

注意:
強力な系統を栽培している場合、新鮮なマリファナの香りは今週 最も強くなる。 香りを取り除くかフィルターにかける。

12週目収穫


日照時間 日中12時間、夜間12時間
照度:1000μmols/m2/秒
自動開花:昼20時間、夜4時間
照度:550μmols/m2/秒

空気
温度
最低/最高: 55-70ºF (13-21ºC)
理想:60ºF (15.5ºC)
湿度
日中50%
夜間:50%

収穫は株元で行う。その後、1本1本の枝を取り除き、手入れをする。

室内で始めた美しい収穫の準備が整った。

アムステルダムのカンナビス・カレッジ(1997年)のピーターが完熟度を検査する。

1998年、モロッコでの収穫。

1999年に収穫した親友のXus(故人)。

収穫の喜びを味わう。

2000年代初頭、メキシコ人の友人が「ルチャ・リブレ」のマスクをかぶって違法収穫のポーズをとる。

目次

We Grow Cannabis!

Do you want to download a pdf version?